モーター、あなた疲れてるのよ

FF11からくり士の遊び。スーパープレイはありません。

アンバスクトゥルブもからくりを使うことになりそう(4垢+1人)

古の記憶しかなくて何度か失敗しつつ、どうにか構成が見えてきました。

とりあえずお試しでとてむず勝利したのは「かか学風+忍」でしたが、4キャラ操作だと雑魚キープは「かか」よりも「ナか」の方が楽そうです。

ナイト全持ち視点画像しかなかった

前提

クトゥルブ回は

  • 雑魚にトリプルリバーサルを撃たせない
  • ボスの即死攻撃(デスオートアタック・幻空抜剣)で崩れない
    • さらに5ヒット強化消し(幻影両断)も食らいたくない

の主に2点をどうにかするという認識。

ボスの攻撃はLSメンに空蝉で頑張ってもらうとして、雑魚5体を私がどうにかします。

雑魚キープ

こちらのブログを拝見するに、昔は雑魚リゲインが50/3secだったけど2022年に100/3secに修正されたとのこと。

100/3secだと0ダメージでも30秒で1000たまるので、履行短縮装備がないとサポ召じゃ2人でも厳しくね?という感想になります。実際、ナ/召と吟/召の2キャラ構えでもトリプルリバーサルで崩れたので、この仕様ならば納得…。

ナ/召1人だと雑魚に普通に技を使われてましたが、ボスのHPが少なく(25~30%以下?)なるまでトリプルリバーサルは来ないようでした。

だとすると、雑魚が湧いたらナイトで一旦軽めに5体集め、ボスHP25~30%?以下になる前にからくり主人が1体、マトンが2体抜くのが私の複垢操作では1番楽そうです。

お試しで勝った時はからくり2キャラで5体取りましたが、「かか」が「ナか」より勝る点は雑魚2体しか取らない(主人は雑魚キープしない) 方のからくり主人がボス殴りに参加できることだけだと思うので、殴らせる余裕のない私の複垢操作では「ナか」の方が良さそうです。

ちなみに「かか」だと雑魚5体取りきるまで時間がかかるか、もしくはかなりヘイトに気をつけないといけないです。雑魚が近くにいる状態で忍者が空蝉すると空蝉ヘイトで雑魚が飛ぶので、雑魚が湧いたら空蝉しなくて済むようにしばらくマラソンする必要があると思います。

もしうっかり空蝉して雑魚がよってきたらそれもまたマラソンで、結局マラソンっていう。からくりは雑魚がわくまえにTPを溜めておいて、湧いたらWSでタゲが取れるようにすると良さそうには思いました。

支援

コーネリアに加えて赤風吟どれかはいないとヘイストキャップ(たぶん)しないので入れるということに。

あと1キャラですが4垢w操作だといちいちケアルしたりファラかけ直したりするのが面倒なので、学者がかなりの便利ジョブになります。ちなみに白グリのまま火計2を素撃ちしてみたら1万ダメージ以上出たと思います(でもHP10倍だから実質1000ダメージ…)。

雑魚をナ2+か主人1+マトン2に分けるならばナイトの操作は雑でもいいので、ナイトをヒーラーにしてもまぁいいっちゃいいかもしれません。

忍+コーネリアに加えて以下あたりが主な編成案でしょうか。

  • ナか吟学(操作が一番楽なので有力候補)
  • ナか吟コor風
  • ナか赤コor風

余談

前々回(2020年)はナ/召1人で雑魚5体完封してたような記憶が薄っすらあったのですが、50/3secリゲインだと履行短縮がないと1000溜められてしまいますね。記憶違いじゃなかったとしたらボスのHPが減っても雑魚は即打ちモードじゃなくて許されてたんでしょうか…。

当時のタイムアタック勢の方もナ/召1人で完封だったようですが、雑魚のTPがたまる前に火力で倒しきっているので、戦闘が長期化してもナ/召1人で回せるのかは判断つかず。

当時ナイトさんに「1人でいけますわw」(思い出補正)みたいに言われてスゲェェェって思った記憶だけが残っているのですが、今となっては真偽はわからずです。

トリプルリバーサルは昔は序盤から来てたような気がしたのですが、2017年の私の調査では「遅くとも」HP30~20%には解禁されていると書かれており、これまたよくわからず。

この調査だとトリプルリバーサルを使うのはボスと暗黒のみ(黒は使わない)となっていますが、 とりあえず2024年とてむずは黒も使ってきました。

何にしてもまたからくり月が来てしまいましたね。

ところで、雑魚処理してほしいなら2回目の雑魚ポップのタイミングとトリプルリバーサル解禁のタイミングをずらしてほしいのですが…。

※記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright © SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
プライバシーポリシー